社長ブログ
2019年04月
2019.04.20
もうすぐ5月1日じゃな
世間は10連休の所もぎょーさんあるなぁ~(笑)
そーゆーても製造業やサービス業のひとはお休みできんひともおるじゃろ
じゃけど日本人なら退位の日(30日)と即位の日(5月1日)ぐれェーは経営者がどうにかせんといけんまぁが?
と言う事でうちもこの日はお休みしてお祝いじゃ!
地元の連島地区で千歳楽を出してみんなで集まりますよ
連島地区にはぎょーさん千歳楽があって10月のお祭りシーズンは各地区にぎわいます。
その千歳楽が5月1日に連島公民館に集合するでェ~
興味があれば是非とも参加して新元号令和の記念撮影でもどうぞ(笑)
2019.04.16
大切な歴史、資産を守るという事

2019.04.04
ルールはひとそれぞれじゃ!
1+4は5じゃな!
じゃけど5になるのは他にもあるが、2+3もじゃし20割る4も5じゃな
手段はいろいろあるんじゃけど・・・じゃけど最近の社会じゃ
『5になるゆーたら1+4じゃ!ゆーて決まっとるじゃろ!』
と言ってる気がしてしょーがねェと思わん?
例えばルールがあって、ルールーを守ってこれをやりましょうという時に大事なのは
ルールというのは人それぞれだと言う事なんよ
答えは一緒でも、やりかたはバラバラでえーとおもわん?
例えば仕事中に『あなた、それはルールいはんですよ』と言う人がよォ~おるがぁ~
でも対外ルールー違反じゃねェ事があるが、完成までの道のりが多少ちがうけど
完成品は同じ場合
はルールー違反ではなくルート違いなんよ
いろんなルートが予測できんと仕事でも応用がきかんが
たとば 自動車を減速するときにフットブレーキしかしらんと避けられたのに事故にあったり
ハンドルを切って障害物にぶつけるとか、エンジンブレーキで減速してブレーキを補助するとか
要は止まるという要素を普段からイメージしていることが重要じゃと思います。
ハイ!イースーハウジングでいースマイル( ´∀` )大西でした
2019.04.02
新だらけじゃ4月1日
ついに、新元号が、
決ままったねェ~。
令和(れいわ)じゃって
いよいよ、時代が動き出し、
新たなる時代の幕開けを、
感じるような気がするのぉ。
ネットで見た情報じゃけど、新元号には、
「人々が美しく心寄せ合う中で文化は花開く」
意味が込められているそうです。
どんな時代になるんかのォ。
月並みかもしれんが、
なんとなく、身の引き締まる思いと、
良い時代になれば良ェなという、
期待を抱いていますよ。
官房長官!
ハイ!令和になってもイースーハウジングでいースマイル( ´∀` )大西です!
- 1 / 1